1970年にAce Specialとして刊行された第一短編集
早川書房より”九百人のお祖母さん”として刊行
左:An Ace Science Fiction Special 58050, paperback, 95¢, '70, cover art: Leo & Diane Dillon
中左:Wildside Press, On demand, $15, '99, ISBN: 1-880448-97-1
中右:浅倉久志訳・早川書房海外SFノヴェルズ, 1500円, '81, 装幀: 畑農照雄
右:浅倉久志訳・ハヤカワ文庫, 699円+税('95 10刷), '88, ISBN: 4-15-010757-2, カバー: 横山えいじ
'70に満を持して発表された第一短編集。邦訳があるので作品内容の紹介は不要だろう。巻末の訳者によるあとがきも必読。ラファティについての紹介や各方面からの評価などが満載で、伊藤典夫氏のラファティとの邂逅記やファンジン掲載のラファティのインタビュー、本国初版へのエリスンらの献辞等。また、文庫版ではオランダ版に寄せた著者序文が追記されている。
本短編集までに、ラファティは70編近くの短編を発表している。おそらくは、比較的SFっぽい作品が選択されているようだ。全21篇中、不純粋科学研究所シリーズや、三人の大科学者シリーズに属するルーチン・キャラが活躍する作品が7篇(巨馬の国、われらかくシャルルマーニュを悩ませり、せまい谷、七日間の恐怖、町かどの穴、その町の名は?、他人の目)、居住世界シリーズが7篇(九百人のお祖母さん、山上の蛙、カミロイ人の初等教育、スナッフルズ、蛇の名、カミロイ人の行政組織と慣習、千客万来)。残る7篇も、SFの範疇に入る作品が主体である。初出誌もGalaxy誌8篇、If誌5篇、F&SF誌2篇、Future誌1篇、Worlds o Tomorrow誌1篇、デーモン・ナイトのOrbitシリーズ2篇とエリスンの危険なヴィジョン1篇、書き下ろし1篇と、"ラファティの絢爛たるSF世界"ともいえるラインアップ。一方で、(あくまで推論だが)"アロイス"や"秘密の鰐について"、"断崖が笑った"などの非SFっぽい作品は次回回しにされている。ラファティならではのマッドなテイストに溢れつつも、従来のSF読者にもとっつきやすい設定と、(ラファティとしては)プロットやオチのある解りやすい作品が選ばれているような印象を受けるのだ。ラファティ初心者は、まずはこの作品集から取りかかるのがいいだろうと思う。
収録作品:
Nine Hundred Grandmothers(九百人のお祖母さん)
居住世界シリーズ。プロアヴィタスが舞台。とおる・ているによる紹介をどうぞ。隊長のマンブレイカー・クラッグは、"どろぼう熊の惑星"や、"Quiz Ship Loose"にも登場。
Land of the Great Horses(巨馬の国)
不純粋科学研究所シリーズ
Ginny Wrapped in the Sun(日の当たるジニー)
とおる・ている参照。
The Six Fingers of Time(時の六本指)
Frog on the Mountain(山上の蛙)
居住世界シリーズ。パラヴァータが舞台。直接の話の繋がりはないが、同惑星を舞台とした後日談は"In Outraged Stone"を。
All the People(一切衆生)
Primary Education of the Camiroi(カミロイ人の初等教育)
居住世界シリーズ。カミロイが舞台。
Slow Tuesday Night(スロー・チューズデーナイト)
Snuffles(スナッフルズ)
居住世界シリーズ。ベロータが舞台。
Thus We Frustrate Charlemagne(われらかくシャルルマーニュを悩ませり)
不純粋科学研究所シリーズ
Name of the Snake(蛇の名)
居住世界シリーズ。アナロスが舞台。
Narrow Valley(せまい谷)
三人の大科学者シリーズ。とおる・ているによる紹介をどうぞ。
Polity and Custom of the Camiroi(カミロイ人の行政組織と慣習)
居住世界シリーズ。カミロイが舞台。
In Our Block(うちの町内)
Hog-Belly Honey(ブタっ腹のかあちゃん)
翻訳は全編関西弁でぶっとばしている。とおる・ている参照。
Seven-Day Terror(七日間の恐怖)
三人の大科学者シリーズ。
The Hole on the Corner(町かどの穴)
不純粋科学研究所シリーズ準キャラのディオゲネス登場。
What's the Name of That Town?(その町の名は?)
不純粋科学研究所シリーズ
Through Other Eyes(他人の目)
不純粋科学研究所シリーズ
One at a Time(一期一宴)
苦虫ジョンのシリーズ
Guesting Time(千客万来)
居住世界シリーズ。スカンディア人たちが地球にやってきた話。